記者(ロマン)です☆
新聞社は先日、石川・富山へ2泊3日の合宿にいってきました!
本ブログでは、その様子を数週にわたってお届けしていきます。
今週は、記者たちから届いたレポートをどうぞ。
まずは初合宿の1回生!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記者(リコリス)
石川、富山の方に2泊3日合宿に行ってきました!初めて食べる食材もありましたが、とても美味しく頂くことが出来ました!!
(ご当地らーめん富山ブラック)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご飯のことにしか言及がない(笑)
石川ではカレー、富山ではらーめん。
ご当地グルメをしっかり堪能しました。
そしてやっぱり北陸といえば、海鮮!
美味しかったなぁ。。
お次は2回生!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記者(Limo)
今年も合宿行ってきましたー!!
今年の合宿も色んな場所に行きましたがなんといっても旅館のご飯に敵うものはないですな、毎年美味しすぎます(๑>◡<๑)
夜にはみんな同じ部屋に集まって晩酌タイムもたまらない(お酒は20歳から)1年生はジュースですよー👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またご飯かい(笑)
いやでも本当に、良い時間が過ごせましたね。
節度を守って健全に楽しむ、これが新聞社です。
お次も2回生。この合宿を先輩とともに企画してくれました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記者(カフェイン)
どうも、記者(カフェイン)です。
合宿で印象深かったところを2つ挙げたいと思います!
まず1つ目、地元民の優しさにとっても感動しました!僕らが困っているところを当然だといわんばかりに手助けに来てくれた彼らは人間の鑑であるに違いない!協力の素晴らしさを改めて知った、そんな出来事でした。
2つ目はトロッコ電車(往路)!あのbeautifulなviewを見ることができて僕は感激でした!
気持ちのいい風に当たりながらみる自然の景色は最高で、自然の偉大さをしみじみと感じました。
復路の記憶はなぜかありません。
他にも色々ありましたが、特に印象深かったのはこの2つです!
以上、記者(カフェイン)でした!
(トロッコ列車)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうなんです。優しい方たちに助けていただきました。ありがとうございました。。
トロッコ列車、本当に良かった!!!
わたし、復路はみんなの寝顔を撮るのに必死だったなぁ。ニヤリ。
最後は、様々なセッティングをしてくださった先輩!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログをご覧の皆さん、こんばんは。
記者(江頭)です。
今回は記者ロマンからの投げやりな企画?
「木曜日にブログ更新するので個人ラインに合宿の感想送ってきてください〜👍」
とのこと。
この少ない情報から求められている内容を瞬時に判断し、求められた文章を書かなければならないというこのプレッシャーと言ったら胃に穴が空きそうなほどです笑
弊社の合宿は、社員のコミュニケーション活性化、チームとしての結束力の向上、日々の疲れのリフレッシュを目的に行っています。
昨年も言いましたが、これは社員旅行ではありません。大谷大学新聞社の合宿です。
大切なことなのでもう一度、大谷大学新聞社の合宿です。
私の感想としましては、今年もしっかり上記の目的を果たすことができた上、全員が生きて家まで帰ることができて、本当に良かった。これに尽きます。
日頃、授業や新聞社の活動、それにアルバイトまで追加される日々を過ごすのが普通となっている弊社の社員ですが、なかなか話すことのできない濃い内容の話をしたり、3日間共に過ごすことで結束力も以前より高まったことでしょう。今後の活動にも乞うご期待ください。
と、私からはこの辺にしておきましょう。ごきげんよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先輩がきれいに締めてくれました。投げやりでごめんなさい(笑)
なかなかボリューミーになったので、わたしの感想は次週!!
訪れた場所についても今後、特集記事を書いていきますゆえ、お見逃しなく!
記者(ロマン)でした☆