2017年07月16日

教室を飛び出した学びへ!

みなさんこんにちは!
久しぶりに登場の編集長(うどん)です\(^o^)/
今日は本学にて「オープンキャンパス」が開催されました!
今回はOCスタッフのみなさんも浴衣を着ていて涼しそうな印象を持ちました!

今回の新聞社の取材レポートは以下の通りです!

・《在学生による学び紹介》 社会学部「ごみゼロ大作戦の現場からお届けします!」

・幼児教育保育科オペレッタ(音楽劇)「長ぐつをはいた猫」「おむすびころりん」

・《模擬授業》国際文化学科 「大学の第二外国語―中国語を楽しもう!」

・ラーニングスクエア 「目からウロコの文章術―感想文から論文へ」

・フリー記事

これらの記事は7月21日(金)に本学HPにて公開しますので楽しみにしててください(´▽`*)


私は今回、記者(桃太郎)と共に社会学部の取材を行ってきました!
11時から開講された社会学部の模擬授業では、50人以上の人たちが授業を聞きに来ていました。私達が受けたのは来年度に新設されるコミュニティデザイン学科の『地域を活かす情報技術』でした。
559A9487.JPG
(模擬授業の様子)

情報と地域のつながりを深くし、課題解決に向けて取り組むという革新的な講義内容に見に来ていた人たちは興味津々に話を聞いていました!
私たちも「これは面白い!」と言いながら先生の授業を聞いていましたo( >_< )o

また、12時05分から開講された在学生による学び紹介『ごみゼロ大作戦の現場からお届けします!』では、教室と現場を繋いでのライブ中継を行っていました!
先輩が出てきて発表するというのを考えていた私たちは、画期的な授業風景にただただ驚くばかりでした(o ロ o )
559A9506.JPG
(ライブ中継の様子)

来年度入学してくる高校生にとっては、今まで以上に学びの可能性が広がる体制になりそうです。
情報と地域をつなげて、教室を飛び出した学びを確立していくという今までにないスタイルに期待は膨らむばかりです!
本当はいっぱい語りたいのですが、レポートに掲載しているので、これ以上はレポートを見ていただけると幸いです\(´▽`)/

本日のOCにて私達の取材に快く応じてくださった皆様、本当にありがとうございました!
今回のOCが皆様にとってなにかの『きっかけ』になってくれたらと思います。
これから夏本番!受験も追い込みが始まりますね!
高校生の皆様が志望大学に合格できることを新聞社一同心よりお祈りします!

そのなかで『大谷大学』があったならば…来年会えることを楽しみにしています(*´ ˘ `*)

※特別更新のため、今回の余談はありません。
posted by 大谷大学新聞社 at 19:26| Comment(0) | OC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月11日

梅雨にも負けない若人

皆様こんばんは、渉外(江頭)です。
最近朝と夜は寒いのに昼間だけクソ熱い気候が許せません。

今日はこの時期特有の暑くてジメジメした気候の中、2017年度最初のオープンキャンパス(以下OC)が行われた。
来年度からは大谷大学の特徴である1学部という括りを無くし、3学部体制へと変わる。
この効果もあってか、今回のOCは人が多いと感じた1日である。

講堂にて行われた大学説明、進路就職支援の様子.JPG
(講堂にて行われた大学説明、進路就職支援の様子)

大学説明会が終わり、各学部学科で模擬授業が行われた。
模擬授業への参加はできなかったものの、新設される社会学部の模擬授業には機会があれば参加してみたい渉外(江頭)である。

社会学部・コミュニティデザイン学科、現在社会学科合同開催の模擬授業.JPG
(社会学部・コミュニティデザイン学科、現在社会学科合同開催の模擬授業)

校内を歩いていると、希望に満ちあふれている高校生2人に取材を行うことができた。

インタビューを行なったのは、滋賀県立栗東高等学校3年生のRくんとHくんだ。
なぜ大谷大学のOCに来たのかを尋ねると「大学の施設が知りたいから来た」と学ぶ意欲の高さが窺える。次にどの学部学科を志望しているのかを聞くと彼らは文学部歴史学科を志望していた。Hくんは社会科を教える先生になりたいと目を輝かせて言っていた。夢があるってかっこいい!!

彼らの理想のキャンパスライフに近づいてほしい。
意欲があるって大切だな。

6月16日頃に大谷大学のホームページにて新聞社のレポートが掲載されます。
・仏教学科 模擬授業
・幼児教育保育科 模擬授業
・教育学部 模擬授業&在学生による学び紹介
・フリー取材
の4つです!
そちらも乞うご期待!


posted by 大谷大学新聞社 at 21:09| Comment(0) | OC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月20日

2017年初のOC 〜クラブ紹介の新たな試み〜

3月20日(月)に、2017年最初、2016年度最後のオープンキャンパス(以下OC)が行われた。
今回のOCでは、2018年度に新設予定の社会学部と教育学部の説明を初めとして、今までのOCとはどこか違う空気のあるOCだった。
その中でも財務(ムキサメ)は今回のブログで、クラブ紹介について取り上げようと思う。

まず、今回のOCでは、クラブ紹介の一環として、体育館でスポーツチャンバラ同好会の体験会や、卓球部、剣道部の見学会があった。クラブ紹介コーナーはOCで毎回設置されているが、実際の活動を高校生に見せたり、体験させるのは初めての試みだ。
この試みは、団体側から学生会への申し出があって成立したそうだ。学生会も団体の手伝いをしていただが、基本的には団体主動で活動していたという。
クラブやサークルについては、実際の活動を見たいという声も多くあるようで、この試みはその要望を叶えた形になる。また、3月のOCでは、合格が決まった高校生が先生やスタッフに報告に来ることもあるので、そういった層も対象としているようだ。
団体からの呼びかけによって成立した今回の試みは、まだ広く認知されてはいないかもしれないが、高校生らのニーズに応えた活動ではあるはずなので、これからも続いて、活気溢れるOCにしてほしいと思う。

ブログ 写真.JPG
(スポーツチャンバラ同好会 体験会の様子)

IMG_9579.JPG
(剣道部 見学会の様子)

IMG_9607.JPG
(卓球部 見学会の様子)

423A9048.JPG
(クラブ紹介コーナーの様子)

キャンパスを歩いていると、クラブ紹介コーナーに行ったという高校2年生の男の子に出会い、話を聞くことができた。
彼はクラブ紹介コーナーの前に、社会学部の模擬授業など、様々な場所を回ったそうだ。まだ入りたい学部などは決まっておらず、進路を考えている最中らしい。
高校では卓球部に所属しているが、大学に入ったら新しいことを始めたいと語ってくれた。クラブ紹介コーナーでは、軽音楽部、映画研究部、展示・点訳サークルなどの団体に興味を持ったらしい。彼はそれまでに、サイクリングや音楽など、様々な活動に手をつけており、また、これからも色々な活動をしたいと語ってくれた。
彼を取材して、彼は様々なことをやろうという意欲があるように感じた。彼にとって、今回のOCがなにかしらの糧になってほしいと思う。
posted by 大谷大学新聞社 at 19:15| Comment(0) | OC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。