2017年04月20日

新入生歓迎寄席に行ってきました!!

こんばんは!主幹(あいす)です!
今回、新入部員と一緒に、本日18時より開催された大谷大学落語研究会新歓寄席へ行ってきました!
本日のブログではその様子をお届けします!では、どうぞ!

20日18時より、講堂棟5階の談話室にて大谷大学落語研究会による新入生歓迎寄席が行われ、「青葉」や「さくらんぼ」など、5つの演目が披露されました。

新年度になって初めての寄席。
私も何度か観に行かせていただきましたが、今回もワクワクしながら鑑賞しました。
会場には、新入生をはじめとした多くの観客が会場へ集まり賑わっていました。

最初に「青葉」を披露した賀茂乃娘々さんは、はじめに「名前を見て女性だと思いましたか?」と、自身の名前で会場全体を沸かせました。

_MG_2125.JPG
(賀茂乃娘々さん)

南都蜂之粋さんは、「時うどん」を披露しました。うどんを食べる仕草は、本当に食べているようなクオリティ。
本当にすごいんですよ!
私もお腹が空いて、うどんを食べたくなりました(*^^*)

_MG_2139.JPG
(南都蜂之粋さん)

続いて「さくらんぼ」を披露した賀茂乃河佐々木さんは、軽快なトークと、頭から桜が生えてくるという話に観客は釘付けに。
観客を巻き込んでのやり取りが繰り広げられ、とても楽しかったです!

_MG_2158.JPG
(賀茂乃河佐々木さん)

仲入りを挟み、紫明亭禿さんによる演目、トリを務めた叡山舎富く楼さんが「寿限無」を披露。
大盛況のまま幕を閉じました。
「寿限無」では、一度も噛まずにジュゲムを言い切ったのがすごかったです!

_MG_2170.JPG
(叡山舎富く楼さん)

それぞれの演者の話の上手さに惹きつけられ、圧倒されっぱなしでした。
見にきていた新入生からは「とても面白かった」「来てよかった」などの声があがっていました!!
私も本当に行って良かったです♪

新入部員を募集中とのことでしたので、興味のある方や気になる方は、ぜひ落語研究会の部室を覗いてみてはいかがでしょうか?

落語研究会の皆さま、ありがとうございました!!

_MG_2179.JPG

それでは、またお会いしましょう!
posted by 大谷大学新聞社 at 23:38| Comment(0) | 学内イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: