2019年08月22日

絵しりとりやっちゃった!

こんにちは!記者リコリスです!
今回は私が一度はやってみたいと思っていた、新聞社メンバーで絵しりとりをしたことについて書いていきたいと思います!
実は私、リコリスを含む記者3人は漫画研究部も掛け持ちしておりまして………「絵が好きなメンバーもいるし、やってみるのもありなのではないか?」と思い、企画させて頂きました!!

写真もありますので、今これを見ている皆さまも記者たちが何を描いたのか、考えてみてくださいね!





その1.JPG
(あれ?団子に顔があるぞ・・・?)






その2.JPG
(徐々に増えてきたぞ・・・!)







その3.JPG
完成しました!!


それでは!ここから正解に移っていこうと思います!







正解は……………


かさ→さくら→ラクダ→だんご3兄弟→いりごま→マッチ→血→チューリップ
→プリン・ア・ラ・モード→ドクロ→ろうそく→くじら→ラッコ→小錦→教科書
→夜→ルアー→あり→リンス→すいか→紙→水
→ズラ→ランドセル→ルー(※カレーの)→ルーズソックス→鈴→ずきん  でした!


全て正解した方がおられましたら、おめでとうございます!!
その方は中々の強者です!!






一人の時間ももちろん大切ですが、たまには友達や先輩とこういったことをしてみるのはどうでしょうか?きっと盛り上がると思いますよ!

それでは皆さま、またお会いしましょう〜!

(※新聞社合宿のため、ブログお休みさせていただきます。合宿レポートをお楽しみに!)
posted by 大谷大学新聞社 at 17:00| Comment(0) | ネタ記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月08日

お知らせ。

こんばんは!記者(ロマン)です!

みなさん、、、「お知らせ」なんて言ってじらしてすみません。いつもどおり大谷大學新聞の発行でございました。

がしかぁし!!!今回は異例のネット公開という方法を取ってみました!

記事は、こちら!!!↙




「新聞は紙で読むのがいちばんだ!」
という思いは記者(ロマン)的には強いのですが、、、

「より多くの方に新聞社員の書いた記事を読んでいただくにはどうすればいいかな〜」
と考えた結果、このような形になりました!

そう、チャレンジ!です。次からも続けるかは分かりません。
読者の皆様からどんな反応があるかな。ドキドキ。
ぜひ、こちらのコメント欄やTwitterのリプライ、Facebookのコメントなどでご意見お寄せくださいね!

さて、今回は第3号紙。新体制での3度目の記事発行です。
そろそろ安定期かな……?と思いきや、やはりそこは新聞社、波乱万丈の取材となりました。

特に貴船神社!!!!これはもう、笑うしかなかった!!!
気になる皆さんは、こちらのブログをご覧くださいませ。。。

新聞を読んだ後、↑のブログを見ていただいた方はお気づきかと思いますが、

今回は、紙面とブログがタイアップしています!
二面で取り上げている京都夏の風物詩3つを、3週にわたってより詳しくご紹介してきました!

まだ読んでない!と言う方は、是非ご覧ください(^^♪


京都夏の風物詩A〜貴船神社編〜 (上↑のものと同様です)


そして、二面では京都全体のイベントだけではなく、大谷大学の学生にとっての”一大イベント”にも触れています。
そう、文芸奨励賞です!!!
何それ?と言う方はぜひ紙面をお読みくださいね!

また
順番が前後してしまいましたが、一面では谷大生が気になっているであろうお隣さん、Patisserie du Jour Jouissanceさんに取材を行いました!
みんな大好き、グルメ探訪!
店長さんが気さくにインタビューに応じてくださいました。

ありがとうございました!!!!

ぜひ、記事を読んで気になった方はお店に行ってみてくださいね☆

また広告には、北大路商店街さんより8月16日(金)開催「大文字LIVE 2019」のご案内をいただいております。
お近くの方は遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

さてさて、ネット上で記事を読んで「紙面でも読みたいわぁ」と思ってくださったそこのあなた!!!

新聞の設置場所は、

 ☆慶聞館1階レターボックス

 ☆2号館1階

 ☆響流館1階教育支援課

 ☆響流館3階総合研究室

 ☆大谷大学新聞社部室

ですよ!!記者(ロマン)も常に何部か持ち歩いております。
ぜひお手に取ってご覧ください!

それではまた会う日まで☆彡
posted by 大谷大学新聞社 at 19:33| Comment(0) | 大谷大學新聞紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都夏の風物詩!B〜嵐山鵜飼編〜

記者(ロマン)がお伝えする、シリーズ『京都夏の風物詩』!!

いよいよ最終回!第3弾の今日は嵐山鵜飼をご紹介します☆


鵜飼とは、鵜という鳥を使って魚を獲る漁法です。皆さんもテレビなどでご覧になったことがあるのではないでしょうか。

さてさて。この鵜飼、いつから行われていたと思います?

、、、、

なんと、『日本書紀』に鵜飼についての記述が登場しているのです。

ということは??

奈良時代から今に続いているんですね〜!!!

今日紹介する嵐山の鵜飼は、1000年もの歴史があるんですって!!!


と、雑学(必死に調べた)披露はここまでにして。

ここからは、嵐山鵜飼に赴いた様子をリポートしちゃいます!!!


遠足気分♪ で意気揚々と向かったのですが、、、

記者(ロマン)は初めて知りました。嵐山の夜は暗いということを。。。

そして行った日はあいにくの!視界が悪い!!!

ドキドキ、、、怖い、、、ひとりで来るところじゃない、、、と思いながら道を行きました。。。


そんなわたしの目に飛び込んできたのは、らんらんと明るく燃える!!!

559A9143.JPG

(かがり火)


鵜飼をする船の先端についている、かがり火。

やはり火には、人の心を虜にする何かがありますね。(もちろん、正しく使用するという前提の話です。)

人集め、パフォーマンスのためかな?と思いつつ、炎のおかげで心わくわく、足取り軽やかに☆(単純。笑)


場所に到着すると、出迎えるのは赤く光る提灯!

559A9127.JPG

(入口の様子)


まずは、乗船券を買います。

当然ですが、鵜飼は水上で行われます。我々も屋形船に乗って、近くで見物できるのですよ!

屋形船に乗れるだけで、もう非日常体験!!!記者(ロマン)はこの時点ですでに、興奮度80%です!(高い)


屋形船は、

・予約なしで乗れる乗合船

・源氏物語千年紀記念✨で運行している宮廷鵜飼船

・10人乗り、16人乗り、20人乗りが選べる貸切船

食事付き鵜飼見物船

の4種類から選べます!!!


記者(ロマン)は予約していなかったので、乗合船へ。

おなかがぐーぐーなっていたので、食事付きに惹かれましたが、、、断念。

と、ここで「プレゼント!」と係員さんから油とり紙のプレゼント!!

浴衣を着ていったらもらえるのだとか。

わたしとしては完全に雰囲気に酔いしれるためだけの浴衣だったのですが。

まぁ、ラッキー!ということで。笑


待ち時間も10分ほどで、すぐに屋形船に乗船できました☆


ちなみに、乗合船に乗船できるタイミングしましては、

7/1〜8/31の期間は、19:00と20:00の2回

9/1〜9/23の期間は、18:30と19:30の2回 です!!


はい、それではいざっ!!!乗船!!!!


屋形船には鵜が描かれた白提灯!

559A9130.JPG

(屋台船を照らす白提灯)


船は出発。

すぐそばに水面があって、手を伸ばしたら届きそう。

時間を忘れて、優雅なひと時。

贅沢で、不思議な感覚。

なんとも形容しがたい、特別な空間でした。


しばらくすると船が近づいてきました。

559A9137.JPG

(近づいてくるあやしげな船……)


ん?赤提灯?ん?いか焼って書いてある??

これは、、、水上屋台!!!!!

思わずうわぁぁぁ!!と叫んでしまいました!!

わたし、屋台大好きなんです!!!


メニューは豊富。おでんやスナック菓子、ビールに日本酒!!そのほかたくさん!!!

なんと水上で購入して、その場で飲み食いできるんですね!!

559A9139.JPG

(水上屋台)


いやぁ〜!これはグッときました!記者(ロマン)の興奮度95です!


そんなこんなしていると、威勢の良い声が聞こえてきました。

「さぁおらんか!」
「さぁおらんでや!」
「ほらいけ!」

お目当て、鵜飼の時間です!!!

559A9173.JPG

(鵜飼の様子)

大迫力!!!!

外国人の鵜匠さんもいらっしゃいます。

559A9185.JPG

(鵜飼の様子)


お?鵜が戻ってきたぞ!!

559A9203.JPG

(鵜飼の様子)


とりゃぁあ!!!!

559A9213.JPG

(鵜飼の様子)


どんどん魚が獲れていきます。

ほんっとうに!これは、、、ぜひ実物を見てほしい!!!!!


そして、船頭さんのおしゃべりがまた楽しい。

豆知識(たまに嘘も混じっている)をギャグを交えながら伝えてくれます♪


例えば、、、


「鵜がいちばん苦労する魚、何だとおもいます?

 うなぎなんですよ。なんでかって??するから。

 ここだけの話ですよ。ここ以外で話したら、皆さん恥かきますよ!!!!」


といった具合です。


さっき、パフォーマンスのためかな?と思ったかがり火にもちゃんと意味がありました!

「鵜は目が良い。火によって魚の鱗が光った瞬間を、鵜は逃さない」

と船頭さんがおっしゃっていました〜!


あっという間に1時間の船旅は終わり。

興奮度120%! 大満足でした!!!!


皆さんもぜひ、行ってみてください!強くお勧めします!!!


アクセスは、こちら!

阪急嵐山線 嵐山駅より徒歩15分
京福嵐山線 嵐山駅より徒歩10分
JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅より徒歩15分・車5分
トロッコ(嵯峨野観光鉄道) 嵐山駅より徒歩15分


ぜひぜひっ♬


シリーズ『京都夏の風物詩、全3回のお付き合いありがとうございました!

お相手は、記者(ロマン)でした☆


※来週8月15日(木)新聞社はお盆休みをいただきます。

再来週、お会いしましょう!!

posted by 大谷大学新聞社 at 19:00| Comment(0) | 行ってみた! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。