2019年07月25日

京都夏の風物詩!@〜祇園祭編〜

記者(ロマン)です☆
突然ですが、

夏ですねーーーーーーーっ!!!!
                (叫びたかったんです)

今回のブログより、わたしが3回にわたって『京都夏の風物詩』を紹介します!!!

まずは、京都三大祭のひとつ、祇園祭!!!!!!!

祇園祭は、毎年7月の間、1ヶ月にかけて行われるお祭り。
いや、実質準備の方が本格的に動き出すのは5月からだと聞きましたので(記者(ロマン)独自調べ)
もうそれはそれは手の込んだ、たくさんの方が関わっている壮大なお祭りなのです!!!!

皆さんもちらっとでも行ったことはあるのではないでしょうか?

なかでも盛り上がるのは、歩行者天国になって屋台が立ち並ぶ 宵々山、宵山 ですね!!!!

わたし今年は、宵々山に行ってまいりました☆今日は、その様子をお伝えしちゃいますっ!


まずは、どどーん!!!!!!
昼の鉾.jpg
(前日の昼に撮影した月鉾)

こ、混みすぎ……!!!
こちらは前日のお昼に撮影した月鉾ですね。はい、待ちきれなくて。えへへ。

ではでは、夜の月鉾も見てみましょう!どん!!!!
ほこ.JPG
(宵々山の夜に撮影した月鉾)

くーーーーっ!!!めちゃくちゃかっこいい!!!!!!
わたくし祇園祭3年目ですが、いちばん好きで毎年必ず見るのはこの月鉾です。
33基の内でいちばん大きくて重い鉾なのです!
装飾がこれまた素晴らしく、動く美術館とも称されます。

あ、去年発見して好きになったものもあるんですよ。こちらです!
545A0043.JPG
(蟷螂山)

かわいいっっっ……!!!!!

上に堂々と乗っているのは、、、、?そう、カマキリです!!!!!
読み方二通り。とうろうやま、かまきりやま、です。
そしてこいつ、このカマキリ!!動くんですよ!!!!

33基の山鉾の中で、唯一からくりが仕掛けられているのです。
去年は宵山でカマキリが動いているところが見られたのですが、今年は運悪く見られませんでした。
山鉾巡行の時にがっつり動くそうです☆

わたしこれまで山鉾巡行を見たことがないのですが、来年こそ見たいなぁ!!

あとは、ひたすら屋台を楽しみました。記者(ロマン)の屋台好き精神が爆発!
ブログ.jpg
(立ち並ぶ屋台にお祭り気分を味わう人々)

今年の特徴としては、タピオカのお店やインスタ映えをプッシュしているお店が多かった印象です。
一昨年はハンドスピナー、去年は、、、(ア、チョットオボエテナイ、、、サイキンロウカゲンショウガ、、、)などなど、笑
その年々で変化する屋台の姿にも、祇園祭の移り変わりが見られますね。

ここまで、宵々山の様子でした〜〜〜〜!!!少しは行った気分を味わえたかな???

そうそう、昨日24日に後祭の山鉾巡行、また花笠巡行がありましたね。

今年の祇園祭はまもなく終わってしまいますが、
来年、ぜひ参加して自分のお気に入りの山鉾を見つけてみてください♪

来週も、『京都夏の風物詩』シリーズ続きます!
貴船神社の夏のイベントをご紹介しますよ〜!!!!

以上、記者(ロマン)でした☆
posted by 大谷大学新聞社 at 19:00| Comment(0) | 行ってみた! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月18日

新聞社オリジナルアクセを作ってみた!



みなさんはじめまして、おしろです〜!


おしろなんて社員紹介の時にいなかったって?
なんてったって五月に遅れて入りましたからね〜、正真正銘初のブログデビューでございまし!✨

もうドッキドキですね。書き方がわからない。こんなラフラフで大丈夫ですか?大丈夫ですね楽しんでいきましょう!(自己完結)


さて、それでは今回のブログテーマ発表です。ドンドンぱふぱふ
 ではでは〜!題して!

UVレジンで新聞社アクセを作ろー!

いかにも楽しそうですね!発案者は私おしろロマン先輩です!褒めてください!冗談です!

ところで、UVレジンってご存知ですか?
紫外線に当たると硬化する液体なんですが、アクセサリー作りにと〜っても重宝するのであります!
最近は蛍光灯でも固まるものもあるそうですね〜。ですが今回は紫外線で硬化する液を使っています。いらない情報ですね!

雑談は置いておいて、早速製作過程の紹介に移ります!
個人で作るなら用意するものは作り手の好みで変わりますが、今回は予め用意したものの中から参加した社員さんに選んでもらいました!

細かく紹介していると膨大な量になってしまいそうなので今回は敢えて簡略化してお届けします。具体的には作っている時の雰囲気重視で!作り方紹介をちゃんと書く自信がないとかじゃありませんヨ!

今回は、私が参加した方に紹介する形でそれぞれに作品を作ってもらいました!

9kU8YuXSRe2Z6dohmYQknA_thumb_fa5.jpg

ちなみに、表面は全員こちら!新聞社特製キーホルダーです✨

参加者は、joker先輩、ロマン先輩、Limo先輩、リコリスさん、そして私おしろの五人。
和気あいあいとした中、各々裏面を自分好みにアレンジして頂きました〜

ここで製作風景をどーんと投下!

559A9052.JPG


559A9048.JPG

559A9045.JPG

なんだかいい感じですね!(?)

悪戦苦闘する姿もありましたが、少しずつ完成していく作品に全員とてもワクワクした様子でした!
本当に楽しい時間を過ごせました✨

そしてそして!
それぞれのデザインが〜……

こちら!


どれが誰の作品でしょーか!
それぞれオリジナリティがあり最高の出来ですね!

あとはここに穴を開け、金具を使ってアクセサリーに仕上げるだけの簡単なお仕事です✌

さて、ここまでご覧になってどうだったでしょうか?
楽しんで頂けていたら幸いです〜
更にここでお知らせをば!
実は実は……

既に第二回も考えています!!

まだまだ企画段階ですが、是非お楽しみに〜!
それでは、アデュー!!✋✨
posted by 大谷大学新聞社 at 17:26| Comment(0) | ネタ記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月16日

OCで祇園祭の町へ繰り出す!

みなさん!こんにちは!記者(ロマン)です☆ 


7月14日(日)には大谷大学(以下、谷大)でオープンキャンパス(以下、OC)が行われました!


雨の降る中、たくさんの高校生とその保護者が谷大に足を運んでくださいました!


423A9026.JPG

(大学説明会の様子)


今回も様々な模擬授業やイベントがありました。

また、たくさんの高校生がインタビューに応じてくれました✨


ありがとうございました!!!


その様子は、後日谷大のHPに掲載されるので、ぜひご覧ください!


このブログでは、歴史学科のフィールドワークをピックアップしてご紹介します!


歴史学科の模擬授業では、祇園祭の歴史について、東舘先生がお話をされました。


その後、地下鉄で四条駅へ!!

めざすは会所!!


多くの高校生が参加している中には1年生もいて、皆それぞれ興味津々に展示物を鑑賞していました。


423A9111.JPG

(鑑賞の様子)

その後は南観音山のお寺に移動し、鉾の仕組みや、このお寺と祇園祭との関わりについてお話を聞きました。


木村.JPG

(鉾の仕組みに関しての解説の様子)


木村2.JPG

(住職の方からの解説を振り返る東舘先生)


フィールドワークに大谷大学新聞社として同行させていただけたこと、嬉しく思います!

先ほども言いましたが、取材の様子は、谷大のHPに掲載される当日レポートでも御覧いただけます。

よろしければチェックしてくださいね☆


それではまた会う日まで〜!!!

posted by 大谷大学新聞社 at 12:58| Comment(0) | OC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。