記者(江頭)です。
今回は先週のブログの本編になります。
そうです。
新聞社の合宿の詳細を皆様にご報告させていただきますの回です。
先に申し上げておきますが、
まず、今年の合宿で私たちは岐阜県へ行ってきました。
大谷大学新聞社史上合宿で近畿圏から遠ざかるのは何年ぶりなのでしょうか…。
日頃慌ただしく生きている社員にとって山々の緑を感じ休息すること。これも合宿の目的の一つであります。
では早速初日から行きましょう!
【1日目】
京都から岐阜までの移動時間はなんと5時間。
移動だけでも疲れそうなところです。。。
最初に訪れたのは「白川郷」世界遺産にも登録されている合掌造り集落をのんびり観光です。
移動の疲れなんて吹き飛ばしてしまうこの絶景、白川郷でしか味わうことができません。
私も、記者(スピリタス)も絶景に圧倒されています。
1日目はこんなもんですね。
この後は宿に戻り新聞社員によるミーティングが夜遅くまで開かれました。
【2日目】
2日目は朝食5分前に起きるという完全に寝坊にてスタートしました笑
誰一人朝風呂には朝風呂に浸かる事ができないという。。
学生って堕落してます。
さて、2日目最初に訪れた場所はこちら「奥飛騨クマ牧場」です。
朝から元気いっぱいの熊さんがいっぱいです!
奥飛騨クマ牧場では熊さんにえさをあげることも可能で、えさを取り合う熊の姿も怖いような可愛いような複雑な気分でした。
なんと!
奥飛騨クマ牧場では子グマさんとの写真撮影もできるのです。
2018年2月1日に生まれた生後約7ヶ月の子グマ会斗くんとの撮影もできるのです。
小さくて可愛いですが、漂う獣感は流石に一人前でした。こちらからは以上です。
さぁどんどん行きますよ。
次に訪れたのは、「レールマウンテンバイク Gattan Go!!」です。
神岡鉄道の廃線跡の線路を自転車で走るという聞くだけでも楽しそうなアクティビティ。
これは行く他ないでしょう。
もちろん線路上なのでトンネルもあるわけで…真っ暗なんですがとっても涼しいんです。
結果大満足です!
この後宿に戻り2日目も新聞社員によるミーティングが夜遅くまで開かれました。
ついに最終日【3日目】
この日は朝から生憎の雨です。
合宿という名目で楽しみすぎてバチが当たったかのうようです。。
最終日は朝から高山の古い町並みを散策しました。
京都とは人の多さも桁違いで時がのんびりと流れているようでした。
しかし、天候は雨…
しかも前日までの疲れが体に来ていて全員疲れ気味。
プランナーの私は少しだけ反省しました。
そこで急遽濡れない場所へ移動です!

今週もビワコファンタジスタは大活躍です。
やってきました「奥飛騨鍾乳洞」です!
鍾乳洞なら濡れませんね!
雨でも大丈夫。
余力でキメてくれた記者(カフェイン)
バチが当たっても気にしないと言わんばかりに楽しんで参りました。

この後はまた5時間かけて京都に帰りました。
ちゃんと生きて無事に帰ることができて何よりです。
それでは皆さんごきげんよう。
【余談コーナー】
お久しぶりです!本日の余談は記者(ビタミン)が担当させていただきます!
今回のテーマは「レトルト」ということですが最近はレトルトカレーに留まらず色々ありますよね…
ということで色んなレトルト食品をみていきまSHOW!
まぁまずは王道のカレーですよね!
先週のテーマの「キーマカレー」もありますよ!^_^
他にも麻婆豆腐や、炊き込みご飯まであるんです!
中でも私が一番気になった商品がカルビ丼!
レトルトでこんなのも出来るのかと衝撃です!
一度は食べてみたいですね!
安心安全で食べられるレトルト!これは将来の希望ですね!
ちなみにレトルトカレーだけで100種類以上販売されているみたいです!
全制覇目指しましょうか!^_^
来週のテーマは「トトロ」です!
それではまた会いましょう♪