2018年09月27日

新聞社絵日記企画【後篇】

やぁどうも!大谷大学新聞社員の記者(スピリタス)です!

皆さんお久しぶりですね。今回で2度目のブログ投稿でございますイェーイ♪
今日のテーマは前回に引き続き「新聞社絵日記企画【後篇】」でございます!!
それでは早速やっていきまっしょい!



シリーズものの映画を観る」記者(スピリタス
           image3.jpeg
スピリタスはシリーズものの映画ということで「アベンジャーズ1・2」をみましたよ!
夏はあまり関係ありませんが、おすすめでございます...。


5・7・5」記者(乳酸菌
          image2 (1).jpeg
なかなか難しいお題かな?と作りながら思っていたのですがいい感じに仕上げてもらえて安心しました笑
来年は彼氏と行けたらいいですね☆


自由研究」記者(ぽん酢
          image1 (2).jpeg
自由研究って懐かしい響きですよねシミジミ スピリタスは大分苦しめられた思い出があります...
匠も驚きのお掃除上手!ぜひスピリタスの部屋もきれいにしてほしいですナントイウコトデショウ!


スイカを食べる」記者(ほたて
             image1.jpeg
スイカってなぜか夏になると食べたくなるというかむしろ夏しか食べたくないですよね〜(あくまで個人の意見です。気を悪くしないでね笑)
スイカ割りは山より海をオススメしますよ〜



今回の大企画ラストを飾るのはこの方!!ドドン
ひまわりを見る」記者(ロマン
           IMG_20180925_224414.jpg
夏ということで絵日記企画でひまわりを2つお題にしてみました!描くと見るでは同じひまわりでも違った感想が楽しめますね!
ひまわり5000本ってすごい数ですね!今度15000本を見に行ったときはせなぴぐちゃんに絵日記をお願いしましょうか笑

以上!新聞社夏休み絵日記でした!!
いかがでしたでしょうか?新聞社員は夏休み中にこんな企画に勤しんでおりました
社員の皆さん、お疲れ様でした...。
今回の企画が好評でしたら次の長期休みにでもまたしようと思います!!

また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ!




【余談コーナー】
どーもっ!記者(乳酸菌)です︎(  ̄﹀ ̄ )
今回のテーマは「ロッカー」!!
皆さん、高校時代学校のロッカーを利用していましたか?ロッカーに教科書や体育館シューズ、マンガを入れていたのではないでしょうか(´ー`)
ロッカーの中に好きな女優や俳優、アイドルの写真を貼って楽しんだり♪記者は広瀬すずちゃんの写真をロッカーの表側に貼って、先生に怒られました(๑ ̄ㅁ ̄๑)♡
皆さんはどんな写真を貼っていましたか?
ご意見お待ちしております⚐⚑⚐゛
次回のテーマは『』です!
それでは、また来週〜!!

posted by 大谷大学新聞社 at 19:00| Comment(0) | ネタ記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月20日

新聞社絵日記企画【前編】

みなさん、こんにちは。
記者(ぽん酢)です。

みなさん、覚えておいででしょうか、新聞社員に課された夏の課題を。
詳しくはこちら

50日間の夏休みのなかで記者たちはどんな絵日記を書いてくれたのでしょうか?




「友だちと花火をする」記者(ひよこ)
小山さん.jpg

夏らしいお題。花火は温かい気持ちになりますね。



「ひまわりの絵を上達させる」記者(カフェイン)
社内でも画伯として有名な彼ですが画力の成長は・・・?
before.jpg
(before)
after.jpg
(after)

絵よりも文章に成長が見られる結果となりましたね。
花びらのひろがり具合が細かく観察できていて、一枚一枚書き分けられているのがいいですね。



「1週間ラジオ体操をする」記者(椎茸)
のっちさん.jpg

記者(椎茸)のお腹が引っ込む良いダイエット方があったら大谷大学新聞社まで!




「10冊以上のシリーズものを読む」記者(めろんぱん)
寧々さん.jpg

作品への愛にあふれています!長期休暇に1つの作品の世界にどっぷりつかるのもいいですね。




「10種類の折り紙を折る」記者(江頭)
江頭さん.jpg

圧倒的技術力!デジタル加工していました。
このお題がこんなに現代的な画像になるとは予想外でした。




「1日、母親の代わりに家事をする」記者(R)
春のちゃん.jpg

頑張った!記者(R)!少ししょっぱい夏の思い出。




感動を絵と文章に残す絵日記。改めてとりくむと自分だけのアルバムができて良いかもしれませんね!

残り6人の作品は来週ご紹介します!

それでは、さようなら。



〜余談コーナー〜
こんばんはーからこんにちは! 記者(ほたて)です!


今回のテーマはトトロです!
トトロと言えばなんと言ってもあれですよね。
となりのトトロですとよね!

トトロと言えば大きな灰色のトトロを思い浮かべますが、
なんと!なんと!トトロには3種類のトトロがいるんですね〜


皆さんが記憶にあるトトロは大トトロまたの名を、ミミンズクと言う名前らしいですよ!
大トロみたいで美味しそうな名前ですね!年齢は1302歳らしいです!何世紀生きてんだこいつ。

次は水色の中トトロ(ズク)です!中トロみたいでこちらも美味しそうですね!!年齢は679歳で大トトロの半分の人生を歩んでますね。

最後は白色の小トトロ(ミン)です!こいつは109歳らしいです

それにしても中トトロと小トトロの別名、完全にミミンズクからとってますよね。ミミンズクもなかなか面白い名前ですが…ミミズみたいですね。


そんな感じで紹介したトトロですが、映画の一部に出てくるので是非観てみてください!
ちなみに私はお父さんが1番すきです♡

次のお題は『ロッカー』です!
来週もお楽しみに ~ ♪

posted by 大谷大学新聞社 at 19:30| Comment(0) | ネタ記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月17日

今年最後のOCであります。

皆さん、こんばんは。記者(江頭)です。
皆さん3連休はいかがお過ごしでしょうか?
今日で連休は終わりですね(泣)
明日からの現実が少々つらいですが、まだ夏休み笑笑

本日、9月17日(月・)に今年最後のオープンキャンパス(以下、OC)が開催されました!
377A9029.JPG

模擬授業学び紹介文藝塾イベント哲学カフェなどいつも通り盛りだくさんのOCとなりました。

今回OCでも大学説明会は多くの人で賑わっていました。
377A9045.JPG

流石梅田駅周辺の広告をジャックしただけありますね!
今回のOCでは、阪急梅田駅、JR大阪駅付近の大谷大学の広告を撮影しSNSにて投稿した人にはサービス券をプレゼントという企画も行われていたようですよ。
unnamed.jpg

キャリアセンター分室では、クラブ紹介コーナーも設けられ大学生活をエンジョイしたい高校生たちが輝いていました。
559A9007.JPG
大学は勉強だけではありません!

今年最後のOCも無事に終えることができて安堵しております。
新聞社の取材にご協力してくれた皆さん、OCに参加された皆さん、本当にありがとうございました。
来春に会えることを弊社社員一同楽しみにしております。
その際は是非、新聞社のドアを叩いてくれるとうれしい限りです。

※今回は特別更新の為余談はありません
posted by 大谷大学新聞社 at 22:51| Comment(0) | OC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。